ろばとでにろう マスメディア登場実績
2024-04-10
名古屋テレビ(メ〜テレ)「ドデスカ!」に出演しました
2023-10-21
日本唯一の自衛隊オフィシャルマガジン「MAMOR」に掲載されました(2023.10.21)
2022-08-04
女性セブンに掲載されました
2022-02-22
週刊女性に掲載されました。
2021-08-04
週刊ベースボールに掲載されました。
2020-12-21
AERA(アエラ)に掲載されました。
2020-10-14
朝日新聞に掲載されました。
2019-12-24
朝日新聞(長崎版)に掲載されました。
2019-05-07
朝日新聞(宮城版)に掲載されました。
2019-04-14
The Japan Times(ジャパンタイムス)に掲載されました。
2019-01-30
朝日新聞(京都版)に掲載されました。
2018-03-01
スポーツ報知に掲載されました。
2017-09-21
女性セブンに掲載されました。
2016-11-11
中京テレビ「キャッチ」に出演しました。
2016-04-23
朝日新聞(宮城版)に掲載されました。
2015-11-27
中京テレビ「キャッチ」に出演しました。
2013-12-29
関西テレビ「ブラックマヨネーズのネガったり!ポジったり!」に出演しました。
2013-12-25
再び、TBSテレビ「Nスタ」の取材を受けました。
2013-11-12
TBSテレビ「Nスタ」の取材を受けました。
2013-10-10
女性セブンに掲載されました。
2013-09-20
週刊ポストに掲載されました。
2013-08-21
産経新聞に掲載されました。
2013-05-30
毎日放送テレビ「せやねん!」の番組公式サイトに出演した人として紹介いただいております。
2013-04-06
毎日放送テレビ「せやねん!」に出演しました。
2013-03-23
東京新聞に掲載されました。
2013-02-15
毎日放送テレビ「せやねん!」の取材を受けました。
2012-11-26
TBSテレビ「みのもんたの朝ズバッ!」に出演しました。
2012-10-02
「ろばと でにろう」も寄稿した「メ〜テレ本」が発売されました。
2011-11-01
中日新聞の取材を受けました。
2010-11-05
女性向けゴルフ雑誌「Regina(レジーナ) 2010 November」 に掲載されました。
2010-05-20
東京ナイロンガールズに掲載されました。
2010-01-10
毎日新聞(東海版)に掲載されました。
2009-10-10
朝日新聞(beランキング)に掲載されました。

このエントリーをはてなブックマークに追加

てをつなごうバナー

2025年03月18日

大分空港がサンリオエンターテイメントとコラボして愛称が「大分ハローキティ空港」に

このエントリーをはてなブックマークに追加
●大分空港がサンリオエンターテイメントとコラボして愛称が「大分ハローキティ空港」に

キャラクター評論家「ろばと でにろう」です

大分空港がサンリオエンターテイメントとコラボして愛称が「大分ハローキティ空港」になります

大分空港が「大分ハローキティ空港」に
(C)2025 SANRIO CO., LTD. TOKYO JAPAN


スポンサーリンク






大分空港が2025年4月13日から10月13日までの期間限定で「大分ハローキティ空港」として生まれ変わります
これは、大阪・関西万博の開催に合わせて大分県が実施する観光キャンペーンの一環で、「世界でいちばん、あたたまる空港」をコンセプトに、ハローキティをはじめとするサンリオキャラクターたちが国内外からの旅行者を温かく迎え入れます

キャラクターとのコラボレーションは、空港のイメージアップや集客力向上に大きく貢献します
特にハローキティは、世界中で愛されるキャラクターであり、その知名度と親しみやすさから、幅広い層の観光客誘致に繋がることが期待されます
また、空港全体がハローキティの世界観で彩られることで、利用者に特別な体験を提供し、SNS等での情報拡散による話題性創出も期待できます
さらに、グッズ販売やイベント開催など、多角的な展開を通じて地域経済の活性化にも貢献することが可能です

キャラクターとコラボした空港は、国内外にいくつか例があります
高松空港「うどん空港」: 香川県の名物であるうどんを前面に押し出し、空港内にうどん店やオブジェを設置。ユニークなネーミングと分かりやすさで、観光客に人気です
鳥取砂丘コナン空港: 鳥取県出身の漫画家、青山剛昌氏の代表作「名探偵コナン」とコラボレーション。空港内にコナン関連の展示や装飾が施され、ファンにとっては聖地となっています
米子鬼太郎空港: 米子空港の愛称を地元境港市出身の水木しげる先生の代表作「ゲゲゲの鬼太郎」の主人公「鬼太郎」にちなんで「米子鬼太郎空港」と命名、世界初の妖怪の名を冠する空港が誕生しました
熊本空港「阿蘇くまもと空港」: 熊本県のPRキャラクターである「くまモン」が空港内の様々な場所に登場。可愛らしい姿で旅行者を出迎え、熊本県の魅力を発信しています

これらの事例からもわかるように、キャラクターとのコラボレーションは、空港の個性化や地域PRに非常に効果的です

大分ハローキティ空港は、万博期間中だけでなく、その後の観光客誘致にも繋がる大きな可能性を秘めています
空港を訪れるすべての人々が笑顔になるような、心温まる空間となることを期待しましょう
また、ハーモニーランドのリゾート化計画と合わせることで、大分県全体の観光魅力向上に大きく貢献することが期待されます


面白かった。為になったと感じたら、ツイートやはてブして頂けると嬉しいです
モチベーションアップにつながります
応援よろしくお願いします
キャラクター評論家 ろばと でにろう


スポンサーリンク




このエントリーをはてなブックマークに追加
posted by ろばと でにろう at 21:23 | Comment(0) | キャラクターとコラボレーション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
『キャラクターとビジネス 〜キャラクター評論家のブログ〜』では、一部画像、スクリ−ンショット、および文章について、引用にて情報を記載する場合がございます。 引用部分は著作権法第32条で定められた「引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行われるものでなければならない」という趣旨に基づいて引用いたしておりますが、万が一問題がありましたらご連絡ください。即刻対応させていただきます。
fx