ろばとでにろう マスメディア登場実績
2024-04-10
名古屋テレビ(メ〜テレ)「ドデスカ!」に出演しました
2023-10-21
日本唯一の自衛隊オフィシャルマガジン「MAMOR」に掲載されました(2023.10.21)
2022-08-04
女性セブンに掲載されました
2022-02-22
週刊女性に掲載されました。
2021-08-04
週刊ベースボールに掲載されました。
2020-12-21
AERA(アエラ)に掲載されました。
2020-10-14
朝日新聞に掲載されました。
2019-12-24
朝日新聞(長崎版)に掲載されました。
2019-05-07
朝日新聞(宮城版)に掲載されました。
2019-04-14
The Japan Times(ジャパンタイムス)に掲載されました。
2019-01-30
朝日新聞(京都版)に掲載されました。
2018-03-01
スポーツ報知に掲載されました。
2017-09-21
女性セブンに掲載されました。
2016-11-11
中京テレビ「キャッチ」に出演しました。
2016-04-23
朝日新聞(宮城版)に掲載されました。
2015-11-27
中京テレビ「キャッチ」に出演しました。
2013-12-29
関西テレビ「ブラックマヨネーズのネガったり!ポジったり!」に出演しました。
2013-12-25
再び、TBSテレビ「Nスタ」の取材を受けました。
2013-11-12
TBSテレビ「Nスタ」の取材を受けました。
2013-10-10
女性セブンに掲載されました。
2013-09-20
週刊ポストに掲載されました。
2013-08-21
産経新聞に掲載されました。
2013-05-30
毎日放送テレビ「せやねん!」の番組公式サイトに出演した人として紹介いただいております。
2013-04-06
毎日放送テレビ「せやねん!」に出演しました。
2013-03-23
東京新聞に掲載されました。
2013-02-15
毎日放送テレビ「せやねん!」の取材を受けました。
2012-11-26
TBSテレビ「みのもんたの朝ズバッ!」に出演しました。
2012-10-02
「ろばと でにろう」も寄稿した「メ〜テレ本」が発売されました。
2011-11-01
中日新聞の取材を受けました。
2010-11-05
女性向けゴルフ雑誌「Regina(レジーナ) 2010 November」 に掲載されました。
2010-05-20
東京ナイロンガールズに掲載されました。
2010-01-10
毎日新聞(東海版)に掲載されました。
2009-10-10
朝日新聞(beランキング)に掲載されました。

このエントリーをはてなブックマークに追加

てをつなごうバナー

2025年01月02日

冬木透さんがお亡くなりになりました

このエントリーをはてなブックマークに追加
●冬木透さんがお亡くなりになりました

キャラクター評論家「ろばと でにろう」です

作曲家の冬木透さんが2024年12月26日に亡くなられました(享年89歳)
ご冥福をお祈りいたします

帰ってきたウルトラマンの主題歌での冬木透さんのクレジット
(C)円谷プロ


スポンサーリンク






ところで作曲家の冬木透さんと言われても、それは誰なのか?作曲家というがどんな曲を作ったのか?と思う方がおおかたではないでしょうか

冬木さんは、「ウルトラセブン」「帰ってきたウルトラマン」「ウルトラマンA(エース)」「ウルトラマンレオ」などウルトラシリーズの音楽を多数手がけられました

中でも「セブン、セブン、セブン」で始まるウルトラセブンのオープニング曲、「帰ってきたウルトラマン」の主題歌、同じく「帰ってきたウルトラマン」の男声コーラスが印象的な地球防衛チームのテーマ音楽(通称「ワンダバ」)は「ウルトラセブン」や「帰ってきたウルトラマン」を見たことがない人でも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか

「ウルトラセブン」のオープニング曲

(C) 円谷プロ

「帰ってきたウルトラマン」のオープニング曲

(C) 円谷プロ

冬木透さんのご冥福をお祈りいたします


面白かった。為になったと感じたら、ツイートやはてブして頂けると嬉しいです。モチベーションアップにつながります。応援よろしくお願いします。
キャラクター評論家 ろばと でにろう


スポンサーリンク




このエントリーをはてなブックマークに追加
posted by ろばと でにろう at 14:01 | Comment(0) | 訃報に際して | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
『キャラクターとビジネス 〜キャラクター評論家のブログ〜』では、一部画像、スクリ−ンショット、および文章について、引用にて情報を記載する場合がございます。 引用部分は著作権法第32条で定められた「引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行われるものでなければならない」という趣旨に基づいて引用いたしておりますが、万が一問題がありましたらご連絡ください。即刻対応させていただきます。
fx